霊界物語ネットの設定パネルの中に「文字の色」とか「背景の色」などを変えるボタンがあります。(ほとんど使わないでしょうけど)
そこに「傍点の色」というボタンがあります。
しかし傍点(圏点)は・・・実際には文字に付いていません。太字で表示しています。
文字に傍点を付けることは、技術的には可能です。しかし問題なのは、霊界物語の底本では、漢字に傍点を付ける場合、ルビの横に傍点を付いているのです。
さらには、ルビに傍点を付けている場合もあります。
これをブラウザ上で実現するのは、技術的にかなり難しいです。
それで霊界物語ネットでは、傍点はすべて太字にすることで対応することにしました。
しかし太字ではよく分からない場合があります。
そのため、文字の色も変えることにしたのです。
デフォルトでは、茶色ぽい色で表示されます。見えづらかったら、色を変えてみてください。
他に、「外字1の色」「外字2の色」というボタンもあります。
霊界物語ネットで使われている外字のリストはここにあります。
「外字一覧」
http://reikaimonogatari.net/gaiji.php
昔は日本語のフォントは「シフトJIS」という規格が使われていましたが、それでは表示できない文字があるため、もっとたくさんの文字が表示できるユニコードという規格(UTF-8はその一種)が使われるようになって来ました。
昔はユニコードが表示できないブラウザもあったので、それをチェックするために文字色を変える設定を設けたのです。
「外字1」というのは「外字一覧」の「UTF-8にはあるがシフトJISにはない文字」です。これが表示できないブラウザは現在はありませんので、留意する必要はありません。
「外字2」は「外字一覧」の「UTF-8にはないがGT書体にある文字」と「UTF-8になく、GT書体にもない文字」です。
GT書体というのはユニコードよりももっと多くの文字が表示できる規格です。(GT書体の公式サイト)
しかし霊界物語には、特殊な絵文字のようなものも使われています。それが「UTF-8になく、GT書体にもない文字」です。
この「外字2」は、画像を使って表示しています。
それをチェックするために、画像の周囲の色を変える設定を設けています。
(次は第4巻第49章)
これらも含めて、文字を変える設定はほとんど使う機会がないと思いますが、お遊びでいじってみてください。
設定がおかしくなってしまったら、設定パネルの下の方にある「全ての項目を標準設定に戻す」ボタンを押すか、「クッキーを削除する」ボタンを押してリロード(再読込)すれば、元に戻ります。