「霊界物語ネット」の「アンカー」とは?

投稿:2017年04月29日

ウェブサイトは、印刷された書籍と「ページ」の概念が異なります。
ウェブの「ページ」は、章などの話のまとまりごとに1ページになっていますが、印刷書籍は、決まった行数でページが区切られています。
印刷書籍だと、文章のある位置を特定するのに「xページのx行目」のように指定が容易ですが、ウェブページだと1ページが長いし、行数も可変(横幅によって行数が変わる)である場合が多いので、位置の指定が困難です。

そこで霊界物語ネットでは「アンカー」を設けています。
これは、ところどころに挿入されている3桁の数字のことです。
今のところ「霊界物語」「三鏡」「大本神諭」「伊都能売神諭」にだけ導入しています。
これはキリスト教聖書の「節」(せつ)のようなものです。
手作業で挿入するのは大変なので、基本的に句読点ごとに、自動的に挿入しました。

どうやって使うのかというと、「アンカー」をクリックしてみて下さい。
ブラウザのURLに、次のように「#a」に続けて3桁の数字(アンカー)が付きます。次は霊界物語第1巻第2章のアンカー019の例です。「#a019」がURLの末尾に付いています。

画面例

これが第2章の中のこの位置を示すアドレスです。3桁の数字の前に「a」を付けます。
http://reikaimonogatari.net/index.php?obc=rm0102#a019

アンカーを右クリックして「ショートカットのコピー」でも、このアドレスがコピーできます。(ブラウザによっては「リンクのURLをコピー」とか「リンクのアドレスをコピー」などの呼び方になっています)

「設定」パネルの真ん中あたりに「アンカーの表示」という設定がありますが、これを「全てのアンカーを表示」にすると、全てのアンカーが表示されます。
通常は左側のアンカーしか表示されていません。

画面例

試してみて下さい。