霊界物語ネットのデータをWordファイルで使いたいと思ったことはありませんか?
しかしルビや脚注、アンカーが付いているため、単にコピペするとおかしな文章になってしまいます。
↑これをコピーして、Wordにペーストすると、
↓こんなふうにおかしな文章になってしまう
こちらも参考にしてください
「霊界物語ネット」でコピペしたいとき(1)
「霊界物語ネット」でコピペしたいとき(2)
「設定」の一番上にある「この文献を王仁DBで開く」をクリックすると、王仁DBの画面が開きますが、これだとルビがないので不便です。(王仁DBは検索用のサイトです)
ルビ付きでコピペできたらいいのですが・・・
将来的にはWordファイルでダウンロードできるようにしたいと考えています。最初からWordファイルになっていれば便利ですね。
しかしそれはまだまだ先の話です。
当面は、多少煩雑になりますが、次のような方法をお使い下さい。
ブラウザによって保存方法が異なります。
- Chromeの場合は、右クリックして「名前を付けて保存」
(又は右上の設定ボタン > その他のツール > 名前を付けてページを保存) - インターネットエクスプローラの場合は、右クリックして「名前を付けて保存」
(又は右上の設定ボタン > ファイル 名前を付けて保存) - Edgeでは保存することができない
- Firefoxでは、右クリックして「名前を付けてページを保存」
(又は右上の設定ボタン > ページを保存)
しかしこれではルビが大きすぎて不格好ですね。
そこで次にルビのサイズを調整します。
Wordのルビは「フィールド」という機能を使って漢字の横に表示されるようになっています。数式を表示するのと同じ機能です。
ルビの付いている漢字を右クリックして、「フィールドコードの表示/非表示」というメニューをクリック。
すると次のようにフィールドのコードが表示されます。
このコードの意味は特に覚える必要はありません。
結論を言うと、「hps24」を「hps12」にすればルビが小さくなります。
再び右クリックメニューの「フィールドコードの表示/非表示」をクリック
しかし、全てのルビに対していちいちこの作業を実行していたのでは、ずいぶん手間がかかりますね。
そこで、一気に文字を置き換えてしまいます。
参考 http://office-qa.com/Word/wd495.htm
はい、お疲れさまでした~
これでWordファイルにコピペして使うことができますね。
ちなみに章題は「hps31」を「hps16」くらいにすればちょうどよくなります。
またフォントの種類を変更したりもできますので、いろいろと試してみて下さい。