今日(2020/3/28)は東京で『あらすじで読む霊界物語』の著者4人による講演会が企画されていましたが、今月上旬に中止が決定されました。主催者が新型コロナウイルスの感染を警戒しての判断です。
毎日状況は悪化して行き、とうとう今週末の東京は外出自粛ということになってしまいましたね。上旬の時点で中止にしておいたのは正解だったと思います。
ウイルス渦が収まったら、また講演会を企画していただけるようです。
このような伝染病が流行るのは「霊の仕業」だと王仁三郎は教えています。
『霊界物語スーパーメールマガジン』2月6日号に掲載した文章を加筆訂正して、下に載せておきます。
出口王仁三郎・著『玉鏡(たまかがみ)』収録「流行性感冒(かんぼう)」を紹介します。
https://reikaimonogatari.net/index.php?obc=kg840
流行性感冒とは、インフルエンザのことです。略して「流感」とも呼びます。
今からおよそ100年前、大正7年(1918年)から8年にかけて世界中で流行したインフルエンザは「スペイン風邪」と呼ばれており、甚大な被害をもたらしました。
当時の世界人口が約20億人の時代に、感染者数は数億人、死者数は数千万~1億人と言いますから、人類の5%が死んだわけです。
いわゆる「パンデミック」(伝染病の世界的流行)の元祖です。
本年(昭和九年)もたいぶ流行性感冒がはやるようであるが、戦争と流行性感冒とはつきものである。あれは霊の仕業である。
近年満洲事変(注・昭和6年)、上海事件(注・昭和7年)等で多くの戦死者を出したが、それに対して、禊の行事が行われていない。
禊の行事の大切なる事は霊界物語に詳しく示しておいたが、昔はこの行事が厳格に行われたから、戦争などで沢山の死者があっても地上は時々に清められて、流行性感冒の如き惨害から免がるる事を得たのであるが、今の人たちは霊界の事が一切分からず、禊の行事などのある事をすら知らぬ人たちのみなるが故に、邪気充満して地上は曇りに曇り、濁りに濁り、爛(ただ)れに爛れて、目を開けて見ておられぬ惨状を呈しているのである。
気の毒にもこうした事情を知らぬ世間の人々は、医師や薬にのみ重きを置いて焦心焦慮しているのであるが、霊より来る病気を体的にのみ解せむとするは愚かである。
禊の行事の偉大なる効果を知る人は凶事あるごとに常にこれを行うべきである。さすれば一家は常に朗らかで滅多に病気などには罹(かか)らぬものである。
初出:『神の国』昭和9年(1934年)3月号
今世界を大混乱に陥れている新型コロナウイルスは、人工的に作られた生物兵器だという説もありますが、新しいウイルスや菌は人為的でなくても、自然にいくらでも誕生します。
昔であれば、新しい伝染病が発生しても、一つの村が全滅するだけで終焉していたでしょうけど、交通機関の発達によって、たちまち世界中に広まるようになりました。
玉鏡に書いてあったように、このような伝染病が流行るのは「霊の仕業」だと王仁三郎は教えています。
戦争や災害などの死者の、苦しみ、怨み、憎しみというような邪気が充満して地上が曇り、このような伝染病が流行るということなのでしょう。
スペイン風邪が大流行する直前には、第一次世界大戦(1914~18年)がありました。
主に欧州を舞台とした大戦争で、戦死者数は1千万人以上に上ります。
スペイン風邪と呼ばれているので、あたかもスペインが病気の発生源のように思ってしまいますが、全く異なります。
スペイン風邪の発生源は、戦場にならなかった米国の、中央部にあるカンザス州です。
しかし戦時中で情報統制がされていたので報道されず、中立国で情報統制がされていなかったスペインで流行していることが報じられたため、スペイン風邪と呼ばれるようになりました。
近年のパンデミックである、AIDS(1980年代以降)の発生源はアフリカ、SARS(2002~3年)も新型コロナも発生源は中国です。
しかしスペイン風邪のように、霊的には、発生源以外の地域で起きた戦争が関係している可能性もあるわけです。
ではAIDSやSARS、新型コロナはどんな戦争が関係しているのでしょうか?
いやそれは…ちょっと分かりません。人類はいつでも地上のとこかで戦争をしていますからね。
どれか一つ、というわけでもないでしょう。
戦争だけではなく、テロや弾圧や、地震・台風など自然災害も含まれると思います。
浮かばれない霊たちが大勢いるわけで、それによって伝染病が流行するというのです。
それを防ぐには禊(みそぎ)の行事が重要だと王仁三郎は言っています。「凶事あるごとに常にこれを行うべき」と書いてありました。
禊の行事というのは具体的に何を指しているのかよく分かりません。天祥地瑞の第75巻第1章「禊の神事」(著述は昭和8年)に記載してある方法かも知れません。
https://reikaimonogatari.net/index.php?obc=rm7501
「振魂(ふるたま)」だとか「天の鳥船」だとか「雄健び」だとか、禊の方法がいくつか書いてあります。
禊と言えば神道家の川面凡児(かわつら・ぼんじ、1862~1929年)が有名ですが、天祥地瑞に書いてある方法は、川面凡児が提唱した禊の方法と、おそらく同じものではないかと思われます。
<参考 稜威会公式サイト「行法概要」>
http://www.miizukai.org/misogi/Gyouhougaiyou.html
そういう行法以外に、祭典としての禊もあると思います。
大本で行う節分大祭も、大は宇宙から小は個人に至るまで罪穢れを祓う、一種の禊の神事です。
戦争や災害の死者を弔う慰霊祭のようなものも、一種の禊です。
今回の新型コロナが収束したとしても、今後もパンデミックは時々起こることでしょう。
それに対処していく術を、人類は身に付けて行かなくてはいけません。
王仁三郎が説く禊もそうですが、こういう危機にどう向き合うか、その術です。
政府の対応方法もそうですし、治療法の開発もそうです。
社会として、感染者を差別することなく、どう受け入れて行けばいいのか。
感染を食い止めるためには経済が停滞してもいいという価値観も共有する必要する必要があります。
あるいはまた、病で人が死ぬことは止むを得ない、ウイルスと共存して行こう、という価値観も持つ必要もあるでしょう。
ミロクの世に向かって進んで行くためには、人類が獲得しなくてはいけない文化がたくさんあります。
そういうことを、神様が人類にやらせているのであると思います。
これはミロクの世を創るための一つの試練です。