月別アーカイブ: 2017年4月

「霊界物語ネット」でカラーマーキングする

Published / by 飯塚弘明
投稿:2017年04月30日

霊界物語ネットは、下のように一部分をカラーマーキングして表示させることができます。
これはピンクでマーキングした例です。(霊界物語第1巻第3章)

画面例

ブラウザのURLを見ると、URLの末尾に「mkp=a005-a008」とあります。(上の画像で黄色で囲った箇所)

http://reikaimonogatari.net/index.php?obc=rm0103&mkp=a005-a008

これがマーキングさせる方法です。URLの後ろに「&」を付けて「mkp=」そしてその後にマーキングする範囲を記します。
範囲はアンカーで指定します。(アンカーの説明はこちら

範囲は何ヶ所でも指定できます。また、ピンク以外に、イエローとアクアブルーも指定できます。
mkp ピンク
mky イエロー
mka アクアブルー

色々な例を書いておきます。

http://reikaimonogatari.net/index.php?obc=rm0103&mkp=a005a006

http://reikaimonogatari.net/index.php?obc=rm0103&mkp=a005a010a021

http://reikaimonogatari.net/index.php?obc=rm0103&mkp=a005-a008a021

http://reikaimonogatari.net/index.php?obc=rm0103&mkp=a005-a008&mky=a011a012&mka=a002

試してみて下さい。

「霊界物語ネット」の「アンカー」とは?

Published / by 飯塚弘明
投稿:2017年04月29日

ウェブサイトは、印刷された書籍と「ページ」の概念が異なります。
ウェブの「ページ」は、章などの話のまとまりごとに1ページになっていますが、印刷書籍は、決まった行数でページが区切られています。
印刷書籍だと、文章のある位置を特定するのに「xページのx行目」のように指定が容易ですが、ウェブページだと1ページが長いし、行数も可変(横幅によって行数が変わる)である場合が多いので、位置の指定が困難です。

そこで霊界物語ネットでは「アンカー」を設けています。
これは、ところどころに挿入されている3桁の数字のことです。
今のところ「霊界物語」「三鏡」「大本神諭」「伊都能売神諭」にだけ導入しています。
これはキリスト教聖書の「節」(せつ)のようなものです。
手作業で挿入するのは大変なので、基本的に句読点ごとに、自動的に挿入しました。

どうやって使うのかというと、「アンカー」をクリックしてみて下さい。
ブラウザのURLに、次のように「#a」に続けて3桁の数字(アンカー)が付きます。次は霊界物語第1巻第2章のアンカー019の例です。「#a019」がURLの末尾に付いています。

画面例

これが第2章の中のこの位置を示すアドレスです。3桁の数字の前に「a」を付けます。
http://reikaimonogatari.net/index.php?obc=rm0102#a019

アンカーを右クリックして「ショートカットのコピー」でも、このアドレスがコピーできます。(ブラウザによっては「リンクのURLをコピー」とか「リンクのアドレスをコピー」などの呼び方になっています)

「設定」パネルの真ん中あたりに「アンカーの表示」という設定がありますが、これを「全てのアンカーを表示」にすると、全てのアンカーが表示されます。
通常は左側のアンカーしか表示されていません。

画面例

試してみて下さい。

「霊界物語ネット」でコピペしたいとき(2)

Published / by 飯塚弘明
投稿:2017年04月28日

「テキストのタイプ」の設定が「通常のテキスト」のままでも、Firefoxでコピペするときには、ルビが付かないと(1)で書きました。
しかし「アンカー」や「コメント」は付いてしまいます。

●霊界物語第1巻第1章「高熊山」をFirefoxでコピペした例

001 高熊山は上古は高御座山[※]と称し、のちに高座といひ、

「アンカー」とは文中に挿入されている3桁の数字です。
「コメント」は[※ ]で括られた部分です。
どちらも底本にはありませんが、「霊界物語ネット」で独自に付けたものです。
このアンカーやコメントを省いてコピペしたいときは、「テキストのタイプ」を「コピー用のテキスト」にして下さい。

画面例

「霊界物語ネット」でコピペしたいとき(1)

Published / by 飯塚弘明
投稿:2017年04月27日

霊界物語ネット」でルビ付きの文字をコピペすると、次のようにルビ付きでコピペされてしまう場合があります。(ブラウザによって異なります)

●Google Chrome 57, Internet Explorer 11 の場合

すべて宇宙うちうの一切いつさいは、顕幽一致けんいういつち、善悪一如ぜんあくいちによにして、

●Firefox 52 の場合は、ルビが付かないでコピペされます。

すべて宇宙の一切は、顕幽一致、善悪一如にして、

ルビが付いていると、ちょっと読みづらいですね。
そんな時は「設定」をいじると、ルビ無しで表示されます。

「設定」パネルは画面の右側にあります。
スマートフォンなど画面が小さい場合は、上部に「設定」ボタンがあります。

画面例

画面例

画面例

「設定」パネルの一番上に「テキストのタイプ」という項目があります。
このラジオボタンを「コピー用のテキスト」に変更してみて下さい。ルビが消えます。

画面例

これでコピペすれば、ルビが付きません。
試してみて下さい。

王仁三郎関係の本が75冊もダウンロードできます

Published / by 飯塚弘明
投稿:2017年04月10日

先月のことですが『霊界物語ネット』に、王仁三郎関係書籍のPDFをダウンロードできるコーナーを設けました。こちらです↓
http://reikaimonogatari.net/dl.php

これは『国立国会図書館デジタルコレクション』で無償で公開している書籍画像を、見やすいように加工してPDFにしたものです。
これらは上級者・研究者向けのものですので、初心者の方は特に見る必要はありません。
今のところ75ファイルあります。他にもまだありますが、準備次第、載せて行きます。
しかしこれだけの本を古書店で入手しようと思ったらおそらく何十万円もかかるのではないでしょうか。たいへん助かります。